先週からプチニート期間ということで1週間ほど仕事を休んでいて時間に余裕があり、色々と考える時間ができました。
その中で実現できるかは別として、1年以内にやりたいことを100個書き出してみました。
頭の中であれもやりたいこれもやりたいと思いを巡らせていたことを文字にすることにより、自分の素直な気持ちとこれからの生き方について考えがまとまりました。
最近読んだ「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル という本にも書かれていましたが、やりたいことを箇条書きで紙に書き出すことは頭の中の整理にぴったりな方法だそうです。
点(・)や記号を使い、やることを箇条書きにしてノートに書き出す方式のタスク管理方法です。
やりたいことを書き出した後に内容ごとに分類分けをすると詳しく自己分析ができるようですが、今回は頭の中に浮かんでくることの整理が目的のため、分類分けまでは行いませんでした。
また、100個やりたいことを書き出した後に改めて全ての項目を見直してわくわくすることだけを残してみるとより中身が整理されるようです。
本来であればここにやりたいことを100個書き出すことにより、ブログとしてのコンテンツ力が高まるのだと思いますが、さすがに100個は・・・
と思ったので、世間への宣言も兼ねて100個のうちの10個を書いてみます。
【1年以内にやりたいこと】
1. 借金完済
2. 引っ越す
3. 痩せたい
4. おいしいものを作れる人になりたい
5. 小さなことでイライラしないようになりたい
6. 圧倒的にお金を稼ぎたい
7. 生活感のない部屋にしたい
8. ブログを書き続ける
9. ファッションセンスを磨く
10. 貧乏脱出
・・・やりたいことがバラバラすぎますね(笑)
100個のうちの10個なのでよりバラバラ感が増しています。
※借金返済中なのでお金に関することに偏りがちでゲス感満載なのがお恥ずかしいです。
やりたいことを紙に書き出して頭の中がすっきりしたところで、書き出したことに向かって一直線に進んで行きたいと思います。
(無理のない範囲で←これが重要です・・・!)
皆さんも頭の中の整理を兼ねてやりたいことや抱えているタスクを箇条書きで紙に書き出してみてはいかがでしょうか。
実際に書き出してみると意外な発見があるかもしれないですよ・・・!
ブログランキングに参加しています。