虫歯が無くても定期的に歯医者さんで診てもらうのが理想的かと思いますが、ここ1年以上歯医者さんから足が遠のいていました。
最近右上の奥歯に違和感が出始めていましたが、急いで歯医者さんに行かなくても歯磨きなどのケアをしっかりしていれば大丈夫だろうと放置していました。
すると、ある日突然違和感がある場所から激しい痛みを感じるようになりました。
奥歯付近全体がズキズキと痛み、これはもしや…と覚悟を決めて歯医者さんの予約を取り、先生に診ていただきました。
かなり激しい痛みだったので、もしや…という予感が的中し、右上の親知らずが虫歯になっていました。
虫歯の状態が深いということで、神経を抜き、削った所に詰め物をしてその日の治療は終わりました。
虫歯の箇所が痛すぎて歯医者さんに着く前に鎮痛剤を飲んだので、神経を抜く際の麻酔の注射が痛くなかったことが唯一の救いでした…。
私は親知らずが4本生えていて過去に左上の親知らずが虫歯になり、抜いたことがあります。
左上の親知らずを抜いた当時は若かったこともあり、そんなにダメージは無かった気がします。
今回もしも右上の親知らずを抜くと言われたら歯のバランスがおかしくなる?むしろ今生えている3本全部を抜きましょうと言われたらどうしよう…と思っていたので、ひとまず歯を抜かずに治療することになって良かったです。
しかし、治療後に鎮痛剤と麻酔が切れてから治療した箇所に食べ物が当たると2〜3日間はものすごく痛かったです。
右側で食べ物を噛むととにかく痛むので、食事の時は鎮痛剤の服用と左側で噛むことが必須でした。
片方の歯だけで食べ物を噛んでいると、顔が歪む原因になるので、早く普通に食事をしたいという感じでした。
色々調べてみると、親知らずが虫歯になった場合、抜いた方が良い場合と抜かない方が良い場合があるそうです。
抜いた方が良い場合は、親知らずが虫歯になったことにより周りの歯にも何かしらの影響が出る場合や、親知らずが横に生えている場合などだそうです。
歯の状態が良くないと食事がおいしく食べれないだけでなく、健康状態の悪化にも繋がると言われています。
皆さんは最近歯科検診を受けましたか?
ある日突然親知らずに激痛が!と私のようにならないためにも日々のケアと定期的な受診をおすすめします。
健康な歯で好きな物をおいしく楽しく食べましょう♪
ブログランキングに参加しています。