これから個人情報保護士認定試験を受験する方へ、私が実際に試験勉強に使用したテキストや問題集をご紹介します。
それぞれ購入順に並んでおり、以下の5点の他に第53回、第54回の実際の試験問題も勉強に使用しました。
冷静に考えると、テキストや問題集にお金をかけすぎですね(笑)
下記の5点の他、スマホアプリの問題集も使用してみましたが、紙を見て勉強することが自分には合っている気がしました・・・
試験の合格をお約束するものではありませんが、試験勉強の際の参考としていただければ幸いです。
2018年12月に受験した第53回の試験勉強のために購入したもの
①
このテキストは約700ページあり、かなり重いので持ち歩きには不向きです。
しかし、試験の出題範囲の内容を網羅するために必要なテキストです。
この1冊で勉強を完結させようと思うと、人によっては内容が難しすぎて頭が痛くなると思いますので、他のテキストを併用しての勉強をおすすめします。
やや古い物になりますが、基礎固めに使用できます。
ちなみに、法律改正後の内容に合った試験は第47回の試験からでした。
この過去問集の冒頭に記載されている断り書きによると、この過去問集の問題は第43回~第47回の試験問題から問題を厳選して収録しているとのことです。
よくよく内容を見てみると、課題Ⅰに関しては上記の断り書きの通りでした。
課題Ⅱは第43回以前の問題も収録されていますが、それらの問題は現在出題されたとしてもおかしくない内容でした。
今回受験した第55回の試験前に追加で購入したテキスト・問題集
④
第53回の試験を受験した際に使用した①のテキストのみでは色々と理解できない点があったので、こちらのテキストの改訂5版のものを追加購入しました。
このテキストを使用し、これまでわかり辛かった点がスラスラ頭に入って来たので、購入して大正解でした。
ただし、情報量が少ないのでこれだけで合格!というのは少々難しいと思います。
①のテキストと同様のコメントになりますが、こちらも他のテキストとの併用をおすすめします。